こんにちは、ゆるねこです(^ω^)
お盆休みを満喫していたら、かなり久々の更新になってしまいました(*_*)
赤ちゃんの月齢が浅い頃は心配ないですが、
寝返り→ずりばい→ハイハイ→たっち
と行動範囲が広くなってくると、気になるのが怪我や誤飲などの事故ですよね。
そこで今回は、赤ちゃんとパパ・ママにとって安全で快適な部屋作りにおすすめのグッズを紹介したいと思います(*^^*)
Contents
安全で快適な部屋作りのために
危険なものはどんなもの?
部屋の中には赤ちゃんにとって危険なものがたくさん。
例えば、小銭やキーホルダー、輪ゴムやペンなど日常的に使う物をうっかりテーブルの上に出しっぱなしになんて事から大きな事故に繋がる可能性もあります。
こういった小物類は、意識的に片付けるしか予防する事はできませんよね。
ですが未然に防げる事故もあります。
便利なグッズもたくさん販売されていますし、コーナーガードやコンセントカバーなんかは簡単にできる安全対策の一つです。
という事で、いくつかおすすめのグッズを紹介していきたいと思います(^^)
おすすめの安全対策グッズ
コーナーガード
家具の尖った角や縁に赤ちゃんがぶつかってしまったり。
そんな危険をガードしてくれるのがコーナーガードです。
テープタイプやシートタイプがあるので、用途に応じて選べます。
↑ シリコン製のクリアタイプは100均などでも販売されているので、よりリーズナブルに購入できますが、見た目的に浮いてしまったりするのが難点です。
そんな時は、家具のカラーに合わせて選べるカラータイプのものがおすすめです。
↑ 変わり種で可愛いアニマルデザインのタイプも☆
↑ 角だけだと不安な場合は、グルっと貼付られるこちらのタイプがおすすめです。
引き出し・開き戸 ロック
洗面台、冷蔵庫、キッチンの引き出しなどを開けられないようにロックするストッパー。
100均でも手に入りますが、はがした時に跡が残りにくい粘着テープを使っているものがおすすめです。
↑ 《リッチェル》はがせる多目的ストッパー。様々なタイプの引き戸や引き出しに使うことができます。
↑ 《リッチェル》はがせる開き戸オートロック(ダブルロック)
こちらは閉めるだけで戸を自動ロックしてくれるオートロック機能付き!閉め忘れを防止してくれます。
赤ちゃんには開けにくいダブルロック仕様になっています。
ベビーゲート
危険な物が特に多いのがキッチン。
引き戸などにロックを付けることはもちろん、ゲートを設置することで安全性もより高くなります。
↑ 階段付近やキッチンなどに。
● 扉が固定される解放機能付き
● 片手でロックできる
● 前後方向に開閉可能
● 開けた後、自動で戻るオートタイプ
など多機能なものがおすすめです。
赤ちゃんだけでなくペットがいる家庭にも便利なアイテムですね(^ω^)
コンセント周り
コンセント周りには危険がたくさん。
大事故につながる前に対策は万全に( ̄^ ̄)
↑ コンセントキャップはシンプルなものが100均で手に入りますが、可愛いフルーツ型のタイプもいいですね。
アニマル型やキティちゃんのデザインなんかもありますよ☆
↑ こちらはコンセント周りをすっっぽり覆ってしまえるタイプになります。
コンセントが多いリビングなどで役に立ちますね!
備えあれば患いなし!!
今回ご紹介したグッズは簡単に備えられるものばかりです(*^^*)
目まぐるしいスピードで日々成長する赤ちゃん。
昨日出来なかったことが今日突然出来るようになることもしばしば。
うちはまだ大丈夫かな~なんて思わずに、早め早めの対策が肝心です。
赤ちゃんにはもちろん、パパママにとってもストレスフリーで安全なお部屋作りをしていきたいものですね♪