こんにちは、ゆるねこです( ^ω^ )
突然ですが、『桃』旬ですね!
スイーツやドリンクなど桃を使った商品をよく見かけます☆
みずみずしくて甘〜い桃。
大好きです(*´꒳`*)
先日は多分この時期にしかお目にかかれないスイーツ、桃まるごとケーキを食べました♪
中には優しい甘さのクリームが入っていて、何とも幸せな美味しさでした(*´艸`)
また食べたい!
さてさて話は変わって前回に引き続き、おもちゃのお話になります。
Contents
何がそうさせるのか?
ほとんどの赤ちゃんが共通して好きな物ってありますよね。
それは。。。スマホとリモコンです。
会長もこの2つが視界に入ると、すかさずロックオン。
ここなら見えないだろうと思って置いていても、いつの間にか見つけ出して気付けばヨダレでベロベロに( ̄∀ ̄;)
これからは頭脳戦
寝る時はスマホを枕の下に隠して寝ているのですが、朝起きると小さな手で枕をめくってスマホの姿をチェックしている時も。
もうすっかり知恵が付いているんですね(´ω`)
成長は嬉しいけど、これからは頭脳戦が必要になってくるようです。
おもちゃならどうだ
余りの執着ぶりに、ダミーでおもちゃをあげようかなと思い、リモコンかスマホのおもちゃを購入する事にしました。
おもちゃを買ったのは会長が生後6ヶ月を過ぎた頃の出来事なので、それからしばらく経っているのですが、訳あって現在はおもちゃのレギュラーからベンチ入りになっています。
訳は後ほど、まずは簡単に紹介からいきますね☆
わんわんのバイリンガル リモコン
特徴
フィッシャープライスの商品で、電池式のおもちゃです。
![]() わんわんのバイリンガル・リモコン DRD26(1コ入)【フィッシャープライス】 |
⚫︎ 対象年齢(6ヶ月〜3歳)
⚫︎ 単4電池×2本
⚫︎ ボタンを押すとライトがピカピカ光る
⚫︎ 35以上の日本語と英語の歌やおしゃべりで色の名前や数字が学べる
⚫︎ スイッチでON/OFF切り替え
ざっとこんな感じです。
本物のリモコンに比べると、なかなかの大きさなので生後6ヶ月ごろだと若干遊びづらいかもしれません。
軽快なリズム
音が鳴るのが楽しいのか、会長は結構気に入って遊んでくれているのですが、私も聞いているうちに覚えてしまって、ABCの歌なんかつい一緒に歌ってしまいます。
紫のボタンを押すと
力強く『むらさき!…purple!』というセリフが鳴るのですが、しっかりした発音なので、purpleがパーポォと聞こえる所が個人的にツボです。
音量調整
残念ながら音量調整の機能は付いていません。
そして、デフォルトでなかなかの音量です。
静かにしたい時は、そっとスイッチをOFFにしてます( ̄^ ̄)
でも会長も成長に伴い、自分でスイッチON出来るようになりました( ´_ゝ`)
なぜベンチ入りに?
このおもちゃは生後6ヶ月から遊べるので、最初は好きなように遊ばせていたのですが、しばらく使っているうちに突然、音がバグってしまうようになりました。
どのボタンを押しても『ろく!…six!』て鳴っちゃうように(´-`)
原因は多分、と言うか絶対ヨダレ!!!
ボタンの隙間からヨダレが入って、ショートしていたんだと思います。
1日部屋の隅に立て掛けて干していたら直りました(´・_・`)
とまぁこんな事があったので、今はレギュラーからベンチ入りになり、たまに選手交代でメンバー入りする程度です。
でもお気に入りのおもちゃではあるので、ベロベロヨダレが落ち着くまでは小出しでいきたいと思います。