こんにちは、ゆるねこです( ^ω^ )
前回の記事で実家が孫仕様になってきている旨をお伝えしましたが、お盆に向けてnewアイテムが追加されました。
ネットで新調
実家に追加されたnewアイテム、それはベビーチェアです(*´ω`*)
バウンサーは随分前に用意してくれていたのですが、離乳食を食べさせるには不便になってきたので、しばらく使えるしベビーチェアを用意しようという事になり購入に至りました。
私、通販は楽天信者なので毎度のように検索。
実家はローテーブルで食事をするので、ハイチェアではなくロータイプのものを探しました。
食事の時はしっかりと座って食べてもらいたいので、テーブル付きの物を希望。
そして見つけたのがコチラ↓
↑テーブルは後ろに回して使う事もできます
↑折りたたみ出来るので収納しやすい☆
カラーバリエーション
カラーは3種類
⚫︎ナチュラル
⚫︎ライトブラウン
⚫︎ダークブラウン
![]() エントリーでP20倍★<送料無料 正規品>アーチ 木製ローチェア N大和屋 Yamatoya ベビー用品 家具 ベビーチェア いす 椅子 木製 赤ちゃん 子供部屋 キッズ 6カ月頃 3歳半まで |
購入したのはライトブラウンです(・∀・)
部屋にも馴染んでとてもいい感じです。
いつからいつまで使える?
使用期間は6ヶ月〜3歳半頃まで。
木製でどっしりしているので、つかまり立ちしてもひっくり返ったりしません。
おそろい
実はこれ2台買いました。
1ヶ月違いで生まれた姪がいるので、1人1台ずつ。
お盆、お正月、その他にもちょこちょこ帰省する機会があるので、同時に帰って来た時の事を考えて。
お盆にこの椅子を2つ並べて、ちょこんと座る2人の姿を想像するだけでたまらなく可愛いです(*´艸`)
想定外!!
このベビーチェア、テーブル付きなので問題ないと思っていたのですが、いざ会長を座らせてみると簡単に脱走されました( ̄◇ ̄;)
股の間にベルトが着いていますが、身体をねじって足を引き抜き、椅子の上に立ち上がります。
活発な子だとそんな問題が出てくるのか…
もしかしたら、どのベビーチェアにも共通する問題かもしれません。
このままでは危ないので、以前買ったチェアベルトを併用して使う事にしました(*´-`)
おすすめのチェアベルト!いつから使える?
おすすめのチェアベルト!使い方
ちゃんと言い聞かせられるようになるまでは、このスタイルになりそうです。
あとそのまま座らせると座面が滑ります!
クッション性のあるシートを滑り止めも兼ねて敷いたら解決しました。
それでもバウンサーよりしっかりと座れますし、ご飯も食べやすく、座り心地も満更でもないようで気に入ってもらえたようです☆